【iPhone XR/XS】ホーム画面のアプリを移動するときにイラッとしませんか?

アプリをついついたくさんダウンロードしてしまい、3ページくらいアプリが乱立することありませんか?

そんなとき、よく使うアプリを、先頭持っていく作業がよくあります。

特に新しくダウンロードしたアプリが最後のページにダウンロードされることが頻繁に起こると思います。

そのたびに、ホーム画面の先頭に持っていかなければならないので、とてもめんどくさいです。

めんどくさいだけならまだしも、せっかく先頭まで持ってこれたのにミスって、消滅・・・

また最初のページに戻って、やり直し・・・

イラッとします!

ドックにやればいいじゃん!

そんなお悩みのア・ナ・タ簡単に解決する方法があります!

まず、ドックに1つスペースを空けます。

次に、移動したいアプリを空いたドックにいれます。

その後、置きたいページにスワイプしてドックに合ったアプリを長押しして移動させれば完了です。

あとは、ドックにあったアプリを戻せばOKです。

アプリを頻繁にダウンロードする方は、はじめからドックに1つ空きを作っておけばスグにアプリの移動が簡単です。

まとめ

アプリの移動は、結構めんどくさいです。

長押しして、なおかつ指から画面を離せられないので、至難の業です。

これを100回完璧にこなせというのが、無理な話です。

iPhoneのアプリって整理整頓をしっかり行っていれば、時間短縮にもできますし、いらない動作もなくなります。

iPhoneヘビーユーザーなら常に5ページぐらいアプリが並んでると思います。

そんなときは、このような小技を使えば普段の面倒くささが、なくなると思います。

それでは!