【iPhone Xs/XR】App Storeから魅力なアプリをインストールしよう

iPhoneでは「メール」や「Safari」のような標準アプリ以外にも、「App Store(アップルストア)」アプリから、さまざまなアプリを追加できる。

ここではアプリのインストール方法や管理方法について解説。

「Apple Store」アプリを起動して気になるアプリを探す

App Storeでは無数のアプリがリリースされており、過手取りやランキングなどを利用して、ほしいアプリを探すことができる。

まずは「App Store」アプリの画面構成を把握し、効率よくアプリを探せるようになる。

新着のおすすめを探す

1.Apple Storeアプリを起動する

「App Store」アプリは、最初からホーム画面に配置されている。

まずはアイコンをタップして起動しよう。

2.「おすすめ」画面が表示される

「App Store」の下部にある5つのタブをタップすると、画面を切り替えられる。

アプリの情報を見たいときは「App」をタップする。

3.おすすめを確認する

「おすすめの新着 App」の「すべて表示」をタップすると、おすすめの新着アプリが一覧表示される。

4.今日のおすすめを確認する

「Today」タブをタップすると、「今日のAPP」「今日のゲーム」というように、その保のおすすめアプリやゲームを確認できる。

ランキングのカテゴリでアプリやゲームを探す

1.カテゴリを指定してアプリを探す

「App」タブの画面を下方向にスクロールすると、アプリのカテゴリが表示される。

任意のカテゴリをタップする。

2.2種類のランキングが表示される

そのカテゴリ内で特に人気のある有料アプリと無料アプリのランキングが表示される。

どちらかのランキングの「すべて表示」をタップする。

3.ランキング内のアプリが表示される

カテゴリ内のランキングが表示される。

画面上部で有料/無料を切り替えられる。

カテゴリからゲームを探す場合は
ゲームアプリをカテゴリから探すときは、画面下部の「ゲーム」タブをタップした後、下方向にスクロールしてカテゴリをタップする。

その後「トップ有料」や「トップ無料」の「すべて表示」をタップする。

キーワード検索でアプリを検索する

1.「検索」フィールドでキーワードを入力する

「検索」タブをタップし、検索フィールドにキーワードを入力して、「検索」をタップする。

入力の段階でも候補が表示される。

2.該当するアプリを選択する

該当するアプリが一覧表示される。

画面を上下にスクロールし、インストールしたいアプリをタップして選択する。

3.アプリの詳細が表示される

アプリの詳細が表示される。

下部の画像を左右にスワイプすると、イメージや実際の使用画面を確認できる。

アプリをインストール/削除する

アプリの詳細画面では、他のユーザーが投稿したレビューも確認できる。

それらも見て問題ないと判断したら、インストールを行おう。

また、不要になったアプリは削除しておくと、iPhoneの容量を有効活用できる。

インストール

1.投稿されたレビューを確認できる

アプリの詳細画面を下方向にスクロールすると、他のユーザーの評判を確認できる。

有料アプリの場合は、購入前にレビューを一読するとよい。

2.アプリのインストールを行う

「入手」→「インストール」(有料アプリは「価格」→「支払」)をタップする。

「パスワードを入力」をタップし、Apple IDのパスワードを入力するか、Face IDで認証する。

3.ホーム画面にアイコンが追加される

アプリのインストールが完了すると、ホーム画面にアイコンが追加される。

タップするとアプリを起動できる。

アプリを削除する

1.アプリのアイコンを長押しする

ホーム画面で削除したいアプリのアイコンを長押しする。

2.アイコンがゆれ始める

アイコンがゆれ始めたら、左上の「☓」をタップする。

Appleの標準アプリで、削除できるないもには「☓」は表示されない。

3.アプリの削除を実行する

確認画面が表示されるので、間違っていなければ「削除」をタップする。

再インストールはかのうだが、アプリのデータはもとに戻らないので注意が必要。