iPhone Xs
それぞれに特徴が異なるので、送る相手やタイミングに応じて使い分けよう。
SMS、MMSとiMessageの違い
iPhone Xs Max
iMessageはAppleが提供するサービスで、iOS端末同士やMacとMessage交換ができる無料のサービス。
SMS
一般にショートメールと呼ばれるサービスで、電話番号を宛先とする。
やり取りできるのは全角で70文字まで。
制限はあるものの、電話番号さえわかれば簡単に送れるので重宝する。
なお、同一キャリア内は無料だが、他のキャリア宛に送信する場合は1件3円+税がかかる。
MMS
ソフトバンクは「◯◯◯@softbank.jp」auは「◯◯◯@ezweb.ne.jp」または「◯◯◯@au.com」のアドレスを使ってMessageをやり取りする。
NTTドコモではMMSをが利用できないので、「メール」アプリでドコモメールを使おう。
iMessage
iOS端末やMacとやり取りできるAppleのサービス。
宛先にはApple ID、電話番号、Apple IDで認識したメールアドレスなどが使えて、写真・動画に対応。
SMS、MMSに比べて制限がゆるいので、iOS端末やMacユーザー同士のやり取りにおすすめ。
iPhoneで使えるSMS/MMS、iMessageの主な違い
SMS | MMS | iMessage | |
メールアドレス/宛先 | 電話番号 | NTTドコモ:対応していない
ソフトバンク:〇〇@softbank.ne.jp au:◯◯@ezweb.ne.jp/◯◯@au.com |
Apple ID
iPhoneの電話番号 Apple IDで認証したメールアドレス |
送信可能な宛先 | 電話番号 | ソフトバンク:2MB
au:3MB |
Apple ID
iPhoneの電話番号Apple IDで認証したメールアドレス |
送受信可能な文字数、容量 | NTTドコモ:70文字
ソフトバンク:70文字 au:70文字 |
ソフトバンク:2MB
au:3MB |
無制限 |
写真、動画の添付 | ☓ | ◯ | ◯ |
通信料金 | 他キャリア宛に送信する場合のみ3円+税 | 送受信に応じたパケット通信量。ただしパケット定額に含まれる | 携帯電話回線のデータ通信の場合は送受信容量に応じたパケット通信量。ただしパケット定額に含まれる。 |
SMSのことをauでは「SMS(i)」、NTTドコモでは「ショートメッセージサービス(SMS)」と呼ぶ。
ドコモ同士の場合は機種によっては670文字まで送信可能。
ソフトバンクの場合はiPhone同士なら670文字まで送信可能。
auの場合は最大文字数を超えて入力するとエラーになる。
なお、auのiPhoneに送る場合は、設定でMMSをオンにしておくと文字数を超えたときにMMSn切り替えて送信してくれる。
MMSを設定する
iphone Xs
これらの設定はWi-Fiをオフにして行う必要がある。
ソフトバンクとauで手順が異なるため、それぞれ紹介する。
ソフトバンク版iPhoneでMMSメールアドレスを変更する
1.My Softbankにアクセス
「Safari」を起動して、ブックマークから「My Softbank」にアクセス。
会員ID(携帯電話番号とパスワード)を登録してログインする。
次に「メール設定」をタップ。
2.セキュリティ番号を取得する
「メールアドレス」の「S!メール(MMS)」で「確認・変更」をタップすると、登録済みの電話番号へSMSセキュリティ番号が届く。
「メッセージ」アプリで確認する。
3.セキュリティ番号を入力する
確認したセキュリティ番号を入力して、「本人確認する」をタップする。
4.メールアドレス変更の設定に進む
「新しく設定する」をタップし、「メールアドレス」に新しいメールアドレスを入れ、「次へ」をタップする。
5.希望のアドレスに変更する
メールアドレスを確認し、「変更する」をタップすると、メールアドレスを変更できる。
au版iPhoneでMMSメールアドレスを変更する
1.「My au」にアクセス
「Safari」のブックマークから「auお客様サポート」(もしくは「auカスタマーサポート」)を選んでアクセスし、「ログイン」をタップして、サイトにログインする。
次に「iPhone設定ガイド」をタップする。
2.メールの初期設定を開始する
スクロールして「メールの設定を変更・確認したい」をタップ。
表示される「Eメール設定画面へ」をタップする。
3.auメールを使えるようにする
スクロールして「メッセージアプリ(MMS)でauメールを利用する」をタップする。
次の画面で「メッセージアプリ(MMS)利用設定」をタップしたら「設定メニューに戻る」をタップする。
4.メールアドレス変更の設定に進む
「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップし、次の画面で「メールアドレス変更へ」をタップする。
5.4桁の暗証番号を入力する
契約時登録した4桁の暗証番号を入力し、「送信」をタップする。
表示された注意事項を確認し、「承認する」をタップする。
6.希望のアドレスに変更する
希望するメールアドレスを入力し、「送信」をタップする。
次の画面でアドレスに間違いがないか確認したら「OK」をタップする。
ソフトバンク、auともに、「設定」アプリの「メッセージ」にある「MMSメールアドレス」に変更したメールアドレスを入力し、「MMSメッセージ」をオンにすれば設定完了。
iMessageを利用する方法
iphone Xs
MacやiPadなど、iPhone以外のユーザーともApple IDを利用して気軽にやり取りできるのも魅力だ。
iMessageを利用して、多様なやり取りを楽しもう。
さまざまなメッセージの送り方
メッセージに効果を付けて送る
「↑」を長押しすると、効果の選択画面が表示される。
効果を選択してメッセージを送る。
メッセージにリアクションする
受信したメッセージを長押しすると、リアクションが選択できる。
リアクションすると相手に選んだものが通知される。
ボイスメッセージを送る
マイクアイコンを押している間、ボイスメッセージを録音することができる。
送信持たんをタップすると、ボイスメッセージが送信される。
写真を送る
カメラアイコンをタップすると、写真を撮影して送信することができる。
手書きのメッセージや動画を送る
「A」をタップし、ハートアイコンをタップすると、手書きの文字や絵を送信することができる。
黒くなっている領域に文字や絵を書くと、自動で相手に送信される。
また、動画アイコンををタップすると、写真や動画を撮りながら文字や絵を書くことができる。
コンテンツやステッカーの送り方
アニ文字を送る
「A」をタップし、動物アイコンをタップすると、アニ文字を作成できる。
右下の赤いボタンをタップして表情や音声を記録し、↑をタップすると送信できる。
ステッカーを送る
「A」をタップし、ダウンロードしたステッカーのアイコンをタップすると、ステッカーを送信することができる。
ステッカーはApp Storeで購入することができる。