【iPhone Xs/Xs Max/XR】Apple IDの新規登録のやり方

iPhone Xs

Apple IDの各種サービスを利用するために必要なユーザーアカウント。

アプリや音楽のダウンロードの他、iCloudを利用する際の識別情報にもなる。iPhoneを利用するには必須なので、登録しよう。

「設定」アプリから登録する

Apple IDを登録する際に「iCloud.com」のメールアドレスも無料で取得でき、これをIDに設定することもできる。

パスワードを忘れた場合は、Appleの公式サイトからリセットを行おう。

1.「設定」アプリを開く

「設定」アプリで「iPhoneにサインイン」をタップし、「Apple IDをお持ちでないか忘れた方」をタップする。

2.Apple IDを作成する

Apple IDを新規登録するので、「Apple IDを作成」をタップする。

3.生年月日、名前を登録する

生年月日を選択し、「次へ」をタップする。

次に名前を入力し、「次へ」をタップする。

4.メールアドレスの設定を行う

「無料のiCloudメールを取得」をタップし、アドレスを入力して、「次へ」をタップし、確認メッセージで「続ける」をタップする。

5.Apple IDのパスワードを設定する

数字と英字の大文字/小文字を交ぜて8文字以上のパスワードを2回入力し、「次へ」をタップする。

6.本人確認の方法を選択する

本人確認に汐湯する電話番号を入力し、確認方法を選択し、「次へ」をタップする。

7.確認コードを入力する

SMSまたは音声電話で確認した確認コードを入力する。

8.利用規約に同意する

規約を確認し、「同意する」を2回タップすると、Apple IDの登録は完了。

有料コンテンツを購入する準備

iPhone Xs

楽曲や有料アプリなどを購入するには、あらかじめクレジットカード情報を登録しておくか、iTunes cardで金額分をチャージしておく必要がある。

クレジットカードを持っていない、なたは情報を登録したくない場合は、iTunes Cardを利用しよう。

有料コンテンツの支払い方法には、3つの方法がある。

1つ目はクレジットカードを利用する方法。

2つ目は各キャリアの「キャリア決済」。

3つ目は「iTunes Card」というプリペイドカードをコンビニストアなどで購入し、金額をチャージする方法である。

クレジットカードを利用する場合

1.「設定」アプリを開く

「設定」アプリで自分のApple IDをタップし、「支払いと配送先」をタップする。

次の画面で「なし」をタップする。

2.決済方法を選択する

「クレジットカード/デビットカード」にチェックして、「次へ」をタップする。

なお、「キャリア決済」を選択すると、楽曲や有料アプリの料金を各キャリアの通信料と一緒に請求される。

3.氏名とカード番号を登録する

カードの名義人、カード番号を入力し、「次へ」をタップする。

4.カードの詳細情報を登録する

カードの有効期限やセキュリティコードなどを入力し、「保存」をタップすると、カードの登録が完了。

iTunes Cardを利用する場合

1.ストアアプリからチャージする

iTunes Cardを購入しておく。

「iTunes Store」や「App Store」を開き、舌にスクロールすると表示される「コードを使う」をタップすると、最初にサインインが必要なこともある。

2.カメラで番号を読み取らせる

「カメラで読み取る」をタップして、iTunes Cardの裏にあるコードをカメラで読み取らせれば、チャージが完了する。

3.キーボードから入力する

カメラでうまく読み取れなかった場合は、「コードはキーボードでも入力できます。」をタップして、キーボードから入力を行う。

iTunes Cardはどこで買える?
iTunes Cardを購入できる場所は数多い。身近な場所ではコンビニストアだろう。

その他、家電量販店や大手チェーンスーパー、Apple製品を扱うキャリアのショップなどでも購入できる。

価格は、1500円、3000円、5000円、10000円の4Typeの他、1500円から50000円の間で好きな金額を選べるCardがある。

インターネットでは、Appleやキャリアのオンラインショップ、Amazonなどから購入できる。